TOPページ > 上野 亀井堂 > 小瓦せんべい(24枚入り)

小瓦せんべい(24枚入り)

  • NEW

小瓦せんべい(24枚入り)

商品コード: kameido001
価格(税込): 1,512 円
(本体価格1,400円+消費税112円)
発送準備日数:2日
配送温度:通常のみ(冷蔵に同梱不可)
在庫残:0

※1回のお買物につき10点まででお願いします。

当店の瓦煎餅は厳選された良質の材料をふんだんに使い、カステラ風に焼き上げるのを特色としております。創業明治23年上野広小路に開店。
徳川家菩提寺「寛永寺」の門前町に因み「葵」のご紋を焼印させていただき、東京の銘菓として広く知られるようになりました。

個数: (半角数字)

申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

創業明治二十三年

昔ながらの形を残した瓦せんべいと、その技術に新しい感覚を加えたお菓子の数々をご賞味下さい。

瓦煎餅

古き瓦煎餅の由来は、平安時代の僧・空海が心理の華を咲かせるべく、唐に渡り後三年(806年)持ち帰ったのが原型とされております。その後、江戸時代元禄年間に鉄の型に生種を入れて焼く製法が生まれ、更に明治初期神戸にて洋菓子の製法を取り入れ、今日の瓦煎餅が完成しました。明治6年神戸元町に開業した瓦煎餅職人当店始祖松井佐助は、明治23年上野公園で開催された第三回内国勧業博覧会出展を縁に上野広小路(現在地)亀井堂東京店を開設、その後義弟倉木忠吉が事業を承継し関東大震災、東京大空襲の苦難を皆様のお引立てのお陰で乗り越え、今では東京銘菓の一つとして広く知られるようになりました。『菓子は文化』受け継がれた伝統を守り、更に良いお菓子作りに邁進いたします。